
ジョリパットの塗り替えを専用の塗り替え材で行う!!
前回はそもそも”ジョリパット”ってなんですか?というお話と、現在の汚れている外壁の様子を写真付きでお伝えしました。
▼前回の記事はこちらからどうぞ。
実際行った工事の流れはこんな感じです。
- 下地調整 セーフシーラー
- 下塗り ジョリパットフレッシュ 1回目
- 中塗り ジョリパットフレッシュ 2回目
- 上塗り ジョリパットフレッシュ 3回目
1.下地調整

ホコリや汚れを高圧洗浄で除去してから施工します。
今回はアイカが発売している専用下地材“セーフシーラー”をという
材料を使用しました。
セーフシーラーは、カチオン系の高浸透性架橋システムにより
優れた密着性を実現。水系1液タイプなので、環境に優しく新築から改修まで
安心して使用できます。
このシーラー材をローラーで塗り残しがないように、塗っていきます。
水性なので、万が一手などに付着しても水で洗い流せば大丈夫です。
Leave a Reply