はじめに

特にインターネットの普及によってもっとも変化したのは、
色々な事を「選択」できるようになった事ではないでしょうか。
人もまた、世の中のかつての価値観や働き方に疑問を持ち、
無数にある選択肢の中から、自分なりの生き方を求めるようになりました。
それは住宅においても全く同じです。
今の日本では「マイホームを建てる=ステイタス」には結びつかなってきました。
働き方も選べるほど自由な世の中です。
カフェで仕事ができるという人も少なくはありません。
いかに住みやすく、暮らしやすく、それでいて自分らしさを出せるか。
そんな思いを求める人の相談が多くなってきました。

注文住宅、建て売り住宅、実家を引き継いでリフォーム、
中古住宅物件のリノベーション、分譲マンション、賃貸住宅、、、、、
様々な選択肢の中から、ライフスタイルに合わせて選択する事ができます。
100人いれば100通りの人生がそれぞれあるように、
100人いれば100通りの住居があり、100通りの生活スタイルがあるのです。
人生と同じで、住み方に正解や答えなんてありません。
一戸建てが良くて賃貸はダメ、新築が良くてリフォームはダメ。
そんな事は一切ありません。人それぞれの考え方や住み方の違いなのです。

「衣・食・住」という言葉が昔からあるように、
人はいつの時代でも住宅を切り離すことはできません。
どんなスタイルであれ、人は常にこの地球上のどこかで暮らしています。
そんな「住」に携わっている僕ですが、これから一人でも多くの方の
住まいに関わり、喜んでもらう事が一番の幸せです。
hideaki matsubara

▼略歴
所属設計事務所 | 埼玉県所沢市にある建築士事務所 | ||||
主な業務内容 | 注文住宅、リノベーション、デザインリフォーム、賃貸物件、店舗、雑誌・撮影セット、インテリアコーディネート | ||||
自社設計・自社施工・自社管理による一貫した請負スタイル | |||||
所属部署 | 設計部 積算部 管理部 | ||||
役職 | マネージャ 管理主任 | ||||
保有資格 | 二級建築士 リフォームスタイリスト1級 |
- 2002年 18歳 入社。職人として工事部に配属され、現場で様々な事を学ぶ。
- 2007年 24歳 部署の移動。工事部から設計部に配属される。積算なども学ぶ。
- 2009年 26歳 7年の実務経験を達成。建築士の資格取るため夜間学校へ通う。
- 2010年 27歳 国家資格でもある二級建築士免許を取得する。
- 2011年 28歳 リフォームスタイリスト1級の資格を取得する。
- 2012年 29歳 マネージャ 管理主任に任命。業務の傍らマネジメントを勉強する。
- 2013年 30歳 人生初の直属の部下が配属される。
- 2014年 31歳 積算システム、業務フローを一新するプロジェクトを任される。