
親から子へ受け継がれた住まい
今回は、とあるマンションの一室が工事現場でした。ご主人様が子供の頃から生まれ育ったこの家には、
奥様と、3人の小学生のお子様たちと、5人で住まわれています。
実は今回のリフォーム工事、
依頼するまでに色々と悩んだそうです。
と言うのは、ここ最近の新築マンションの値段は、
昔に比べてかなり購入しやすくなっています。
さらに外観やエントランスの雰囲気、
ラウンジなどの共有施設や防犯性能、
各住戸の設備グレードなども、格段に上がっています。
全面的に今の住まいをリフォーム工事するのであれば、
新築マンションを買ったほうが色々と良いのではないか?
そんな思いがあったそうです。
しかし、ご主人の生まれ育った家に対する思いや
駅まで5分、小学校まで5分、スーパーまで5分、
という利便性を考えると、なかなか手放せず、
全面リフォームという選択肢を選んだそうです。
そんなご相談から始まった今回のプロジェクト。
マンションという工事制約が非常に多い中で、
希望イメージに、どれだけ近づけることができるのか?
どれだけ新築マンションに近づけるのか?
それでは事例をご紹介しましょう。
※なお、写真はほとんど同じ方向から撮影しています。
▼before & after
1.LDK




工事Memo
フローリング・ドア・作り付けの家具、
すべてウォールナットで合わせてあります。
統一性を持たせたいとのご希望でしたので、
様々なメーカーの柄合わせを行い、商品検討をしました。
2.kitchen



工事Memo
キッチン横のカウンタースペースは、子供達のたまり場に。
3人それぞれ好きな色のライトを選んでもらったら、
見事に信号色になってしまいましたが、本人達は大喜びでした。
インターフォンや電話も台には置かずに、
壁に埋め込んでスッキリさせています。
3.bath


工事Memo
ユニットバスからユニットバスに入れ替えただけですが、
こうやって比べると、イメージが全然違いますね。
新しいユニットバスはTOTOの製品で、
なんと浴槽が二重断熱構造になっています。
4時間後の温度低下がわずか2.5℃以内!!
仕事で帰宅が遅いお父さんも、
わざわざ追い焚きする必要がないのです。
日進月歩、建築設備も日々進化してますね。
4.room


工事Memo
もともと和室だった子供部屋。床は畳でした。
今回の工事でフローリングを貼り、ドアを交換して、
全体的に明るい雰囲気にしました。
和室にありがちな木目のプリント天井を、
白いクロスに貼り替えるだけでも、雰囲気は変わります。
5.etc


工事Memo
今回もっとも考えたのは、エアコンの設置場所。
もともとは窓の上に取り付いていました。

ちょっと話しはそれますが、
カーテンを天井から取り付ける事によって、
天井を広く、窓を大きく見せる効果があります。
今回取り付けたバーチカルブラインドは、
タテのラインが強調されますので、
マンションなど、天井が低い時には非常に効果的です。
そこで、今回のエアコンが邪魔になったという訳です。
しかもこのエアコン、とにかくデカイ!!
お掃除機能やら何やらが色々と付いてるので、
一昔前のエアコンに比べて、出幅サイズが大きいです。
そのままだとちょっと圧迫感がある…
という事で、今回ビルトインの家具を作りました。
下には、お手持ちのウォールナットのTVボードを
設置する予定です。
もちろん、メンテナンスの事を考えて
格子は外せる設計になってます。

▼最後に
詳しい説明は割愛させて頂きますが、壁構造と言われているマンションだったので、
間取りの変更がほとんどできませんした。
間取りの変更をしないで、
どれだけイメージを変えることができるか。
それが大きなポイントとなりました。
制約や規約をデメリットと捉えずに、
個性と捉えて前向きに進めていきましょう!!
制約や規制があるからこそ秩序が保たれているのですから。
皆さんもステキなリフォームをしましょう!!
No commented yet.