
団地(マンション)の全面リフォーム工事
今回は個人のお客様が中古物件を購入し、入居する前にリフォーム工事を行いました。
延べ床80㎡弱で築30年の団地(マンション)のフルリフォームです。
工事について
写真は南側のリビングダイニング(以下LD)を写した写真です。以前はL+和室といった、マンションに良くありがちな間取りです。
広さは変わっていませんが、和室との間仕切り壁を無くすことで、
開放感が生まれ、一つの巨大な空間となります。(LDの広さは約22畳)
それでは事例を紹介しましょう。
なお、写真はほとんど同じ方向から撮影しています。
(窓の位置は全く変わっていません。合わせてご覧下さい)
before

after

工事のpoint
実は天井が10cm程度下がっています。
その理由は、ダウンライトと呼ばれる天井に埋め込まれている
照明器具を設置する為です。
(写真の奥に見える6個の丸い照明器具。手前にも6個あります)
マンションの天井は、コンクリートに直接クロス(壁紙)が貼ってある場合が
多いのですが、下地を組む事でこういった埋め込みの照明器具を
設置する事が可能となります。
▼最後に
割と面倒な工事なので、普通のリフォーム会社さんでは、やってくれないかもしれませんね。
そんな時は是非ご相談下さい。
Leave a Reply